特定非営利活動法人
滋賀医療人育成協力機構
滋賀医療人育成協力機構
滋賀県における医療人の育成に関するFD・SD研修会を実施しました。
2024年12月6日
11月12日(火)16時30分から、滋賀医科大学看護学科第一講義室にて「地域包括ケア時代における医師・看護師の役割」をテーマに、滋賀県健康医療福祉部 次長 切手 俊弘 氏にご講演いただきました。
今年度より滋賀県内の看護系大学に地域枠が設置されたことに伴い滋賀県における医療人の育成について、滋賀県内の地域格差、地域医療構想や地域包括ケアシステムの在り方、医師・看護師の確保対策など、現在の滋賀県の状況や今後の課題も含め、幅広いお話をしていただきました。その後、質疑応答を含めた意見交換が行われました。
約50名が参加(Zoom含む)し、滋賀医科大学教職員、滋賀県内看護師養成学校の関係者や滋賀医科大学地域里親学生支援事業の里親の方々にも参加いただきました。
ご多忙の中、多数ご参加いただきまして、ありがとうございました。
(このFD・SD研修会は、滋賀医科大学里親学生支援室とNPO法人滋賀医療人育成協力機構との共催で行いました。)
〔講演の様子〕 〔質疑応答の様子〕 〔永田先生の閉会の挨拶〕