滋賀県内の医師・看護師養成学校に在学中の学生さん、滋賀県出身で他都道府県の医学部に在学中の学生さんであればどなたでも参加いただけます。
参加希望の方は、7月20日(金)までに、申し込みください。
参加費用は、2千円です。
2018年7月過去の記事一覧
平成30年度 通常総会を、5月10日(木) 15時から、国立大学法人滋賀医科大学クリエイティブモチベーションセンターにおいて開催しました。
総会には多数の正会員にご出席いただき(正会員108名のうち87名が出席(うち表決委任者79名))、「平成29年度事業報告・決算報告」 、「平成30年度事業計画 ・予算案」、「役員の選出」についてご審議いただき、ご承認を得ました。
滋賀県の家庭医療・総合診療のすべてのプログラムと滋賀に縁のある家庭医療・総合診療のOBが一堂に会するイベントが、7月7日(土)の午後、滋賀医科大学で催されます。
初企画にふさわしいゲストスピーカーは、
・湖医会賞も受賞された佐久の地域医療のリーダーであり、日本の地域包括ケアのリーダーでもある北澤彰浩(滋賀医大医学科12期生)先生
そして
・まちづくり系医師で海と地域医療で有名な高浜診療所で10年間勤務され、そして、この4月から福井大学医学部地域プライマリケア講座の教授に就任された井階友貴(滋賀医大医学科25期生)先生のお二人です。ベテランと若手の多様な家庭医・総合診療医のあり方・生き様、そして地域包括ケアや在宅医療の魅力を存分に浴びる時間を共に過ごしましょう。
他にも学生目線での診療所研修の学びのシェアや専攻医の日常の様子、そして滋賀県の6つのプログラムの特徴や強みなどもこの半日で学びとることができます!
普段大学での触れることの少ない、でも確実に医師としての将来性ある選択肢の一つである家庭医・総合診療医と出会って、学んで、感じるひととき。
これからの皆さんの成長やキャリアのために、滋賀医大にこれほどの家庭医・総合診療医が集まる日はありません!!
ぜひ多くの「ちょっと関心があるかも・・」「家庭医になりたい!」「面白そう!」いろんな学生の皆さんをお待ちしています!
【日 時】7月7日(土)14:00~17:10 終了後、懇親会(学生1,000円以下)の予定
【会 場】滋賀医科大学リップルテラス会議室2
【対 象】初期研修医・医学生
下の返信フォームにてお申込みください。
[学年]
[氏名]
[懇親会への参加] 参加・不参加
【申込み・問い合わせ先】
認定NPO法人 滋賀医療人育成協力機構 事務局
〒520-2192 大津市瀬田月輪町 滋賀医科大学内
TEL:077-548-2802
E-Mail:satooya@belle.shiga-med.ac.jp
【当日参加も、大歓迎です】
日 時:平成30年7月5日(木)17:00~(1時間程度)
会 場:滋賀医科大学 JAMLTリップルテラス3階(外来患者用駐車場南側)
滋賀県医師キャリアサポートセンター室
講 師:滋賀医科大学 医師臨床教育センター副センター長 山原 真子 先生
テーマ:『これから医師として働く皆さんへ-自分らしい"キャリア"を築くために-』
参加費:無料
対 象:医学生
医学生からの質問や相談もお受けします。
この機会に気になること、知りたいことを先輩医師にお聞きしてみませんか?
本学以外の医学生の方も大歓迎です。
皆さまのご参加をお待ちしております。
参加をご希望される方は下記の連絡先まで、学年・氏名をご記入の上
メールでお申し込みください。
電話でも受け付けております。
詳細につきましてはHPをご覧ください。
http://www.shiga-med.ac.jp/~ishicsc/
〔問合わせ・申込先〕
滋賀県医師キャリアサポートセンター
事務担当・相談窓口: 滋賀医科大学病院管理課
住所:〒520-2192 滋賀県大津市瀬田月輪町
TEL:077-548-3656
E-Mail:ishicsc@belle.shiga-med.ac.jp
担当:北川・中野